聞こえについて
もっと知りたい

Home > 聞こえについて
もっと知りたい
 > 難聴の原因になる病気

難聴の原因になる病気

 難聴の原因は先天性難聴(出生時から難聴)と後天性難聴(出生後に発症)に分けられます。
 両側難聴はおよそ1000人に1人の割合で見つかりますが、出生後に難聴になることもあり、小児期の難聴は500人に1人にみられます。

1.先天性難聴

1.遺伝性難聴
 60-70%は遺伝性難聴が原因といわれています。

2.染色体異常
 ダウン症候群では感音難聴や滲出性中耳炎になりやすいです。

3.ウイルス性難聴
 約10%が先天性サイトメガロウイルスによる難聴です。出生時には正常聴力で進行性難聴の高度難聴をきたすことがあるため新生児聴覚スクリーニングをパスしても、乳幼児健診を受けることが必要です。
 妊娠3か月以内に母体が風疹に感染すると、低体重、眼疾患、心臓疾患、難聴などを伴う先天性風疹症候群をきたします。

4.内耳奇形
 多くは高度難聴となります。

5.外耳、中耳奇形
 軽度から中等度の伝音難聴になります。

2.後天性難聴

1.髄膜炎
 肺炎球菌などが主な起炎菌で、両側難聴をきたします。

2.ムンプスウイルス感染
 流行性耳下腺炎の合併症として片耳に難聴にみられます。なかには両耳が難聴となることがあります。
 ムンプスはワクチンによる感染予防が必要です。

3.滲出性中耳炎
 2歳までに70%のお子さんが痛みや発熱を伴う急性中耳炎にかかりますが、滲出性中耳炎は痛みがなく、両側性に生じることが多いと軽度から中等度の伝音難聴になります。